参考にすべき
ブログの3カ条
- 画像で治療の経過がわかる!
- 良いことだけじゃなくて、つらかったことも正直
- 脂肪吸引を受けたクリニック、治療の内容、部位、サイズなどデータが詳しい
脂肪吸引したのは2015年ですが、写真の多さなどで、長らく検索上位にあったブログです。
太ももの経過が細かく写真付きでつづられているので、アクセスして記事一覧のサムネイルを見るだけでも変化がわかります!
ブログでは書かなかったリアルなお話や脂肪吸引4年後の現在のお写真!などを掲載しています。
カウンセリングに4院行って、minatoさんが決めたのは「大阪雅美容外科」。
決め手は信頼できたことだそうです。先生の腕はもちろんですが、結構この「信頼できた」「親身になってくれた」というところが決め手になる人は多いようです。確かに、大きい手術ですし、お医者さんにとっては数いる患者さんの一人かもしれませんが、こちらにとっては1回の大事な脂肪吸引。同じように、この1回を大事にしてくれる先生にお願いしたいという気持ちはわかります。
なんと韓国で二の腕の脂肪吸引したというミョンドンさん。どうやってクリニックを決めたの?言葉は?ダウンタイム中、大変じゃなかった?などなど、海外ならではの苦労やその中でも見つけた楽しみなどを教えてくれました。
ミョンドンさんが脂肪吸引をしたのは狎鴎亭(アックジョン)TOP LINE。日本語の口コミもあまりない中、決め手になったのはLINEでクリニックの日本語通訳さんが丁寧にお返事をくれたことだったそうです。
心配性すぎて、東京と大阪のクリニック、全10院にカウンセリングに行ったというりこさん。脂肪吸引は2019年8月末に太ももを行なったばかり。
「先生の腕」「クリニック全体の雰囲気(電話対応含む)」「カウンセリング」でそれぞれ点数をつけていったというから本格的(笑)。クリニック選びの参考になります!
10院行った結果、東京住まいなのに大阪のクリニックに決めたりこさん。
「先生の腕」「クリニック全体の雰囲気(電話対応含む)」「カウンセリング」での総合点がりこさん的にベストだったそうです。
どうせやるなら、納得したクリニックでやりたいと、大阪でもいいと思ったのだとか。遠方で脂肪吸引を検討している人も、ぜひ読んでください。
下半身太りに悩み、脂肪吸引を2019年4月に行ったtabisukiさん。術後は拘縮が強く、インディバにも通っているそうです。術後のケアが気になる人はぜひチェック!
tabisukiさんは、お友だちが受付で働いていて、おすすめされ、赤坂のキルシェクリニックで施術しています。
先生が親切で、お任せできそう!とカウンセリングでも感じたとか。やっぱりカウンセリングでの印象はかなり大事ですね。
ダイエットの効果に満足できず、5つのクリニックを回って太ももの脂肪吸引を受ける病院を決定。術後は毎日のように写真をアップしており、変化が分かりやすくなっています。
周囲に内緒で太ももの脂肪吸引を実施。吸引後の内出血やむくみを家族・恋人などに隠しながら過ごす様子が詳細に書かれているため、同じような境遇の方の参考になるでしょう。
長年抱えていた太もものコンプレックスを解消するため、脂肪吸引を決意。術後8ヶ月という長期にわたって経過をレポートしてくれているため、効果のほどが一目瞭然です。
太ももの脂肪吸引ブログを
もっと見る
子育てをしながら脂肪吸引に挑んだ40代のakiさん。家族にバレないよう手術を受け、子どもの世話や家事などをこなしているため、主婦目線での注意事項などが参考になります。
カウンセリングを受けた際のレポートが詳しく書かれており、選び方のポイントもまとめてあって分かりやすいブログ。具体的な料金や傷の様子なども赤裸々に書かれています。
太ももの脂肪吸引当日の様子がとくに細かくレポートされており、手術の流れを把握するのに最適。術後3日目から仕事に復帰しているため、影響の有無などについても必見です。
写真にサイズの変化を書き込むなど分かりやすい構成。術後の痛みや体調不良といった、ネガティブな情報も包み隠さず書いています。太もも以外にも、数カ所受けています。
閉じる
お腹の脂肪吸引を受けるまでの、クリニック探しの様子も詳しく書かれています。術前に準備したほうがいいものや心構えといった、事前にチェックしておきたい情報も満載です。
記事に毎回写真をアップしており、術後のお腹の内出血やむくみといった状態も隠さず掲載。ダウンタイムから仕上がりまでの経過が分かりやすく、見ているだけで勇気が出ます。
上下のお腹をはじめ、腰・ウエスト・二の腕とさまざまな部位の体験談が見られるブログ。結婚式に合わせて脂肪吸引を進めているため、スケジュール決めなどの参考になるかも。
お腹の脂肪吸引ブログを
もっと見る
ダイエットに挫折したことをキッカケに、お腹の脂肪吸引を決意。「脂肪吸引の仕上がりは術後の圧迫が左右する」とし、とくに圧迫に力を入れている様子が見て取れます。
過去の脂肪吸引でお腹がデコボコになってしまった経験から、失敗しないクリニック選びに力を入れています。写真も豊富で、再挑戦から成功までの経緯が分かりやすくなっています。
お腹の脂肪吸引について、1ヶ月後検診までの様子が文章で紹介されています。脂肪吸引費用の内訳が細かく書かれており、何にどれだけお金がかかるのかが明確です。
閉じる
二の腕の脂肪吸引直後からの様子が毎日のようにアップされていて、経過が分かりやすい内容。痛みやむくみの状態や対処法なども紹介されており、参考になります。
家族に内緒、仕事をしながらといったハードな環境で二の腕の脂肪吸引に踏み切っています。術後1ヶ月目まで、写真付きでこまめに経過がレポートされているのも特徴です。
二の腕・お腹・太ももの脂肪吸引について記録。写真は掲載されていませんが、サイズの変化を数字で掲載したり、痛み・むくみ・不安といった部分も文章で詳細に書かれています。
アップしづらい顔の脂肪吸引の様子を、できる限り写真つきでレポートしているのが特徴。術後どんな症状が現れたかなども、具体的な文章で分かりやすく記載されています。
豊富な写真で、顔~首の脂肪吸引のビフォーアフターを紹介。術後から半年以上にわたって経過をレポートしており、まるで別人のような変化にビックリできるブログです。
ふくらはぎの脂肪吸引におけるホームケアの方法や、ケアの重要性について詳しく記載。足だけでなく体重の変化なども数字で書かれており、リアルな変化が見て取れます。
太もも・二の腕・お腹といった全身の脂肪吸引で、子どもや家族のために可愛いママであろうとする気持ちに共感できるブログ。サイズ変化も写真で分かりやすく掲載。
子育てと仕事を両立させるワーママの脂肪吸引レポ。下半身・二の腕・肩・お腹・腰・顔の手術を受けており、かかった費用の総額や内訳が分かりやすく解説されています。
全身の脂肪吸引を受けた、たまさんの記録日記。すべての部位における経過を豊富な写真でレポートしており、仕事をしながらの手術なので同じような境遇の方は参考になります。
足の脂肪吸引を受けた際に気になる部分があり、問い合わせたところ「糸の取り残し」があると聞かされ驚いた経験アリ。その後の経過はどうだったのかなど、興味深い内容です。
楽してキレイになりたいということで、お尻と太ももの脂肪吸引を実施。以前にも脂肪吸引を受けた経験があるため、再手術の苦労や生活の工夫といった話も必見です。
日本と韓国との脂肪吸引の違いを随所で解説してくれているため、とても参考になります。不安がある場合はLINEを使って質問ができるなど、知っておきたい情報が満載!
年齢とともに増えたお腹と足の脂肪を、韓国のクリニックで除去。麻酔や定期検診の内容といった日本と違う部分や、カウンセリングの内容についてもしっかり書かれています。
体型のせいで写真写りが悪く、韓国での脂肪吸引を決意。太もも・お尻・顔・お腹・二の腕を2日に分けて吸引しており、術後の経過などが3ヶ月目まで報告されています。
サイトで紹介したブロガーさんたちが脂肪吸引したクリニックをまとめました。大手からそうではないクリニックまでさまざま!ぜひ妥協せずに「ここだ!」というクリニックを見つけてください。
言わずと知れた大手クリニック。全国91院あるので、どこに住んでいても行けるのが利点。その先生が脂肪吸引が得意かどうかは、カウンセリングなどで聞きましょう!
新宿本院:東京都新宿区西新宿6丁目5-1 新宿アイランドタワー24F
電話番号:0120-548-940
大阪に1院しかありませんが、2018年で1,700部位脂肪吸引しているというクリニック。脂肪吸引だけの症例ブログには、たくさんの写真が掲載されています。
本院:大阪府大阪市中央区西心斎橋2-1-25 心斎橋W-PLACE3F
電話番号:0120-299-939
全国に24院を展開するクリニック。傷跡が残りにくくなるように、独自開発して特許をとった「KBシース」を使用する「共立式KB脂肪吸引」を行なっています。
新宿本院:東京都渋谷区代々木2丁目9-2 久保ビル7F
電話番号:03-5354-0700
赤坂にあるクリニックです。公式サイトはけして派手ではありませんが、インタビューしたブロガーのtabisuki-schanさんもここで下半身の脂肪吸引を行なっています。
本院:東京都港区赤坂2丁目17-58 赤坂福住ビル3F
電話番号:03-6459-1661
脂肪吸引の費用の目安を、顔・二の腕・お腹といった部位ごとに解説。カウンセリング・検査料・麻酔代といったその他の費用や、当サイトで紹介しているブロガーさんたちのリアルな費用についてもまとめていますので、ぜひ参考にして。
脂肪吸引を受けるにあたって誰もが気になる、痛み・後遺症・失敗といったリスクについて詳しくまとめています。ブロガーさんたちの経験談も交えて解説していますので、不安を払拭するためにも目を通しておいてください。
脂肪吸引における部位ごとのダウンタイム(回復期間)と、通院回数の目安について紹介しています。ブロガーさんたちがダウンタイムをどのように過ごしているかなどもまとめていますので、ぜひチェックしてみてください。
ダイエットと脂肪吸引は何が違うのか、どんなタイプの人が向いているのかについて詳しく解説。このサイトで紹介しているブロガーさんたちがダイエットに挫折し、脂肪吸引を決めるまでの経緯などもまとめています。
結果から言うと、脂肪吸引はリバウンドしにくいと言えます。その理由と仕組みについてまとめてみました。また、脂肪吸引を受けてから数ヶ月後のブロガーさんたちの様子も紹介しているので、本当にリバウンドしないのかチェックして。
脂肪吸引の手術を受けた当日~翌日の体の変化や注意点、過ごし方などのポイントをまとめました。ちょっとした工夫でダウンタイムを減らせることもあるので、ブロガーさんたちの体験談も参考にして。
脂肪吸引後の仕上がりを大きく左右されるとされる圧迫。この重要性と期間の目安について解説しています。痛みや動きにくさなどについては、実際に経験したブロガーさんたちの体験談が役立ちますよ。
脂肪吸引から1週間後の変化や、痛み・副作用といった気をつけるべきポイントについて解説しています。紹介ブロガーさんの1週間後の様子もいくつか掲載していますので、気になる変化に注目してみてください。
切る脂肪吸引とは、文字通りメスを使って切って脂肪を吸引する方法。それに対して、最近は、切らずに脂肪を溶かしてしまう施術方法もあります。どちらの方法も一長一短。具体的に比較しながら理解しましょう。
脂肪吸引の方法には様々な方法があり、それぞれにおいて様々な機械が使われています。どのような方法で、どのような機械を使って手術を行なうのか、具体的にベイザーリポ、ライポソニックス、ゼルティック、スマートリポレーザーの4種類について詳しく説明します。
ぽぽ
脂肪吸引を夢見て早20年。勇気がなくて踏み出せないまま「今さらやっても…」という年齢に差し掛かってしまいました。
あと5年若かったら絶対やってるのに!
ぽぽと同じように勇気がなくて踏み出せない人を応援するためのサイトです。