湘南美容外科の脂肪吸引

湘南美容外科の脂肪吸引の特徴やブログを紹介します。

セルライト除去などの口コミ体験談では評価の高い湘南美容外科。脂肪吸引でも、多くのブログで体験が紹介されています。

湘南美容外科の脂肪吸引の特徴

CMで有名な湘南美容外科の、脂肪吸引の特徴についてまとめました。

脂肪吸引の方法

美ボディ脂肪吸引

脂肪吸引を希望する方が理想とするボディラインを目指すのに適している脂肪吸引です。気になる部分で脂肪が多い場所、少ない場所を確認したうえで、脂肪吸引後の仕上がりを見極めながら施術を行います。このチェックを事前に行うことで、施術後に理想のボディラインに近づけられるのです。施術前には麻酔を使用。傷跡が目立たない部分に3mmほどの入り口を確保し、麻酔を入れていきます。施術前に麻酔を注入することで脂肪が柔らかくなるとのこと。麻酔を注入し終わったら脂肪吸引を行っていきます。脂肪吸引専用の機器を使って少しずつ吸引。少しずつ吸引することで理想のボディラインを目指していくのです。脂肪吸引は目立たない箇所に穴をあけた状態で行うというように、傷跡が心配になる方にも良心的な対応をしてくれます。理想のボディラインを目指す方向けの施術なので、脂肪が少ない方にも向いている施術です。

ベイザー

ベイザー波を利用して皮下脂肪を液体状にしたうえで、脂肪を吸引していく施術法です。ベイザーは超音波を出す機器のことで、この機器から出される超音波をベイザー波といいます。ベイザー波を皮下脂肪の層にあてていくと、脂肪だけを選んで照射。血管や神経などへの影響がほとんどないので、出血も少なく済むのがメリットといえます。ほかの脂肪吸引と比べて施術時間とダウンタイムも短めです。このメリットのおかげで、従来の脂肪吸引では難しいとされていた体の部分にも対応可能に。脂肪吸引を受けたいという方の体型にも影響されることはほとんどありません。ボディ部分だけでなく、頬やアゴ下などの顔にも使用可能。体で気になる部分全体的に使用できます。

ライポマティック

超音波による脂肪吸引技術を採り入れた、ベルギー製の機器の名前です。日本での普及はまだ進んでいませんが、世界では採り入れている国が増えています。超音波を使用した吸引技術と回転式のハンドピースを組合わせた機器で、一度に吸引できる脂肪の量が多く、広範囲の吸引が可能。一度に広範囲を吸引するので、施術時間が短縮できるというメリットがあります。施術時は、脂肪を吸引したい箇所に微振動を起こしながら吸引。この方法は固くなって吸引しづらくなった脂肪にもアプローチできます。ライポマティックの大きな特徴としては、熱を使わずに施術できるという点が挙げられるでしょう。従来の脂肪吸引方法のように熱を用いた施術法よりも回復を早められるというメリットがあります。

アキーセル

脂肪吸引だけでなく、注入にも対応できる施術方法です。皮下組織や血管などへのダメージを抑えることで出血を抑制。脂肪吸引時の痛み軽減にも配慮されています。アキーセルによって吸引された脂肪は幹細胞をほとんど壊さずに残せるため、バストを始め脂肪を増やしたい部分に注入も可能。自身の脂肪を使うため、体の負担を減らすだけでなく、施術後の持続力も期待できます。脂肪吸引に使用するカニューレの種類が豊富なのもアキーセルの特徴といえるでしょう。カニューレの豊富なサイズにより、広範囲の吸引から狭い範囲の吸引まで幅広く対応できます。体だけでなく、顔でも気になる部分がある方でも対応可能な機器です。

スカルプシュアー

気になる部分にダイオードレーザーを照射して、脂肪融解を促す施術法です。脂肪組織の加熱と冷却保護を行いながら脂肪へアプローチしていきます。ダイオードレーザーは脂肪組織への吸収率が高いことから、スカルプシュアーのレーザーとして採り入れられているとのことです。1回で複数の部位を同時に照射可能。照射時間は1回25分程度。照射によって溶解された脂肪細胞は、リンパによって徐々に排出されていく仕組みです。施術の前には気になる部分、照射してほしい部分のサイズデータをあらかじめ機器に設定します。このデータに沿って、照射する部分をマーキング。レーザーを設置して照射していきます。体のなかでも細かな部位にアプローチしたい場合に向いている施術方法です。

美ボディ脂肪吸引の料金

二の腕:71,290円

ウエスト:82,570円

太もも(内側):64,160円

湘南美容外科の脂肪吸引のアピールポイントは?

湘南美容外科の脂肪吸引には、患者さんに優しいさまざまな制度があるようです。

安心保証制度

脂肪吸引手術で効果がなかった場合、術後1年以内に限り再手術を行っています。保証対象となる施術の種類は限定されますが、代表的な「美ボディ脂肪吸引」「ベイザー」「ボディジェット」は保証対象に入ります。

モニター契約であったとしても保証制度の対象となるのがうれしいところです。

メールアフターフォローシステム

施術後に不安なことがあったら、いつでも担当医師にメールで相談できるシステムです。

脂肪吸引は、手術して終了というタイプのものではありません。術後、3ヶ月程度かけて、内出血や腫れ、痛みなどを伴いながら、徐々に脂肪が減っているというもの。途中で不安になることもあるでしょう。

いつでも担当医師に相談できるシステムで、落ち着いてダウンタイムを過ごすことができます。

長期間にわたるアフターケア

一般的な脂肪吸引では、術後3日以内、1週間後、1ヶ月後、3ヶ月後、計4回の通院が必要となりますが、湘南美容外科では、さらに半年後、1年後の、計6回の通院を行ないます。術後経過の徹底的なチェック、および患者さんに心から安心してもらうのが目的です。

クリニック公式ブログもチェック!

豊胸・脂肪吸引・二重術などの美容整形なら湘南 美容外科
引用元HP:豊胸・脂肪吸引・二重術などの美容整形なら湘南 美容外科
https://ameblo.jp/sbcofficial/

クリニックの公式ブログは、今まで400件以上の記事を投稿してきました。その中のおよそ90件が脂肪吸引に関するもの。

記事を投稿しているのが誰かは残念ながらわかりません。しかし、脂肪吸引の記事には事例が写真と共に紹介されており、詳しい解説とともに施術を行なった医師が誰なのかわかるようになっています。

2014年を最後に更新が途絶えていますが、現在は在籍する医師それぞれがブログを書いているようです。ブログを確認したい人は、公式サイトにある医師それぞれの紹介ページから確認することができますよ。

ブログ1.
湘南美容クリニック新宿本院 須田陽一医師のブログ

まず、1つ目に紹介するブログは、須田陽一医師が、実際に脂肪吸引を行った患者さんのビフォーアフターの写真を載せているブログです。須田陽一医師は、美容外科歴20年以上のベテラン医師。その腕前も確かなもので、手術前と術後1カ月のビフォーアフター写真では、驚くほど脂肪が取れているのを確認できます。ブログでは、頬と太ももの脂肪吸引をした患者さんの写真が載せられていて、脂肪吸引をするときの参考になるでしょう。

ブログ2.
湘南美容クリニック新宿本院 鉄鑠医師のブログ

またまた上海からわざわざ私の手術を受けに来てくださったお客様です。二の腕肩の脂肪吸収、自家...
引用元HP:湘南美容クリニック新宿本院 鉄鑠医師のブログ
https://ameblo.jp/sbc-tetsu777/entry-12229672283.html

続いて、湘南美容クリニック新宿本院で、主に鼻の手術を行っている鉄鑠医師のブログを紹介します。鉄鑠医師は、鼻の手術を得意としていますが、脂肪吸引の施術を行うことも。そのときの様子をブログでつづっています。日本と中国、そしてアメリカの3か国で暮らした経験があるため、海外からも多くの患者さんが訪れています。

上海から来た患者さんは、二の腕の脂肪吸引の施術を希望。鉄鑠医師は、脂肪吸引と同時に、鼻翼縮小などの計4か所を手術し、無事に成功させています。鉄鑠医師のブログでは、手術室内部の様子を写真で公開しているため、手術当日のイメージが湧きやすく、施術を受ける前に一読するのがおすすめです。

基本情報

本院住所:東京都新宿区西新宿6-5-1 新宿アイランドタワー12F

本院TEL:0120-5489-40

院長名:中村大輔

脂肪吸引について:手術の多くは1日で終わります。同時に脂肪吸引できる部位の数はクリニックによって異なります。手術には全身麻酔が使われますので、過去に麻酔でトラブルがあった人は、必ずクリニックに申告が必要です。脂肪吸引後に注意するべきものとしては、傷跡、感染、表面の凸凹、血腫などがあります。これらは吸引後に表出してしまう症状なので、ダウンタイム中は医師の指導に従い、症状の緩和と回復を行ってください。

また施術の内容によっては、感染症、知覚異常、腹膜損傷、血栓・脂肪塞栓や麻酔による合併症が稀に発症する可能性があります。こうしたリスクを最小限に抑えるために、安全管理や麻酔体制を整えたクリニックで施術を行ってもらうようにしてください。

脂肪吸引したいなら
読んでおくべき!
神ブログ4
※脂肪吸引ブログを運営しているブロガーさん数名にインタビューのオファーをして、ご承諾をいただけたブロガーさんおよびブログを紹介しています(2019年8月時点)
※1:「脂肪吸引 ブログ」でGoogle検索をした際に上位表示(2021年6月時点でも3位)