高須クリニックの脂肪吸引

ここでは、知名度も高い高須クリニックの脂肪吸引について紹介します。実際に脂肪吸引施術を受けた口コミなども紹介しているので、参考にしてみてください。

高須クリニックの脂肪吸引の特徴

高須クリニックの脂肪吸引の方法と料金について解説していきます。

脂肪吸引の方法

カニューレによる脂肪吸引

高須クリニックで行われている脂肪吸引のなかでもスタンダードな施術法です。カニューレと呼ばれる管を使って脂肪を吸引していきます。ただ脂肪を吸引していくのではなく、吸引後の仕上がりも考慮して行っていくため、脂肪の層の浅い部分から深い部分まで幅広く吸引していくのが高須クリニックのこだわりです。施術箇所はボディ部分だけでなく、顔の木になるパーツにも対応してくれます。脂肪を吸引する前には、体の負担を軽くするためにチュームセント液(チューメセント液)を注入してから施術を実施。この液は、吸引中の痛みと出血を軽減するための薬剤を混ぜた生理食塩水です。吸引前の脂肪をふやかす役目、麻酔としての役目とさまざまな理由で施術前に注入されます。吸引時に使用するカニューレは細いサイズを使用し、挿入する箇所にはプロテクターも装着。皮膚などが傷つかないように配慮しながら吸引してくれます。施術時間は30~120分と、部位によって大幅に違いが出てきますが、どの部位でも入院の必要はありません。施術中も痛みがないように配慮してくれますが、施術後に気になることがあった場合はすぐにサポートする体制を整えてくれています。

ミケランジェロ

ミケランジェロは脂肪吸引だけでなく、美しいボディラインの形成も視野に入れた施術法です。余分な脂肪を取り除くことで隠れた美しいボディラインを「彫りだす」「削りだす」というイメージから、ミケランジェロという施術名がつけられました。施術時は血管や神経などを傷つけないよう脂肪が吸引できるベイザー波と吸引管を用いて行われます。吸引した脂肪は注入材としても扱えるため、ボリュームアップさせたい部位に注入可能。脂肪吸引だけでなく、細かなボディデザインを希望する方に向いている施術法といえます。吸引前に脂肪を乳化させてから刃のついていない管で吸引していくため、体の負担軽減が可能に。これにより入院の必要もありません。麻酔は局所麻酔と全身麻酔を併用。術後は入院の必要はなく、シャワーも施術した箇所にあたらなければ当日から使用できます。

メソシェイプ(切らない脂肪吸引)

脂肪を溶解する注射を用いて、徐々に脂肪の排出を促していく切らない脂肪吸引の方法です。高脂血症を改善するための薬剤にアミノ酸やビタミン剤などを加えた薬剤を注入して脂肪の排出を促します。老廃物の運搬を行うリンパ液に働きかけ、脂肪の排出を促す施術法です。注入時は麻酔クリームを塗布した後に行うことで施術中の痛みを軽減。腫れも少なく済むため施術当日にシャワーも浴びられます。時間をかけて脂肪を排出していくので、周りに施術を行ったことに気づかれにくいのがメリットといえるでしょう。カニューレを使った施術方法より体への負担が少なく、包帯やガードルなどで圧迫させる必要もありません。周りに気づかれることなく、自然にサイズダウンしたいという方におすすめの施術法といえます。細かなボディデザインの形成にも向いているので、体だけでなく顔のパーツで気になる部分がある場合にも対応可能です。

ヴァンキッシュ(切らない脂肪吸引)

非接触型の高周波マシンを使って脂肪溶解を促す施術法です。高周波により熱を与え、脂肪溶解を促進します。腹部の場合は、1度で前面と側面、または背面と側面といったように、広範囲の照射が可能。大腿部も広範囲に照射できます。ヴァンキッシュは1秒間に2700万回の早さでプラス極とマイナス極に入れ替わる電極によって高周波エネルギーを照射します。これにより脂肪細胞のみを43~45度に加熱。脂肪細胞を壊死させることで、体外への排出を促すのです。脂肪の身に熱を与えるので、周辺組織へのダメージはほとんどありません。1階の施術時間は約30分。毎週1回通院するペースで4~6回照射を繰り返しつつサイズダウンを図っていきます。施術時の麻酔や入院などの必要はありません。シャワーも当日に使用できます。切らない脂肪吸引を希望する方におすすめの施術法です。

料金の目安

高須クリニック
画像引用元:高須クリニック公式HP
https://www.takasu.co.jp/

二の腕:308,000~462,000円

両ウエスト(側腹部):220,000~330,000円

下腹部(へそ下おなか):418,000~627,000円

両大腿(内側・外側・前面・後面・ひざ周り):各418,000~627,000円

3Dボディデザイン:正規価格495,000円、会員価格350,900円

ふくらはぎ:418,000~627,000円

高須クリニックの脂肪吸引のアピールポイントは?

高須クリニックの脂肪吸引のアピールポイントを見ていきましょう。

理想のボディを作り上げられる「3Dボディデザイン」

高須クリニックの3Dボディデザインは、まさに理想のボディーラインを作り上げる技術。従来の脂肪吸引は単純に余分な脂肪を取り除くだけでした。

しかしこの方法では、余分な脂肪だけを取り除くことができる超音波「VESER波」を使い、理想的なボディラインを彫刻のように作り出していきます。女性なら女神像のような身体に、男性なら腹筋がしっかり割れた人気の細マッチョに作りあげることが可能です。

ホームページ上には3Dボディデザインを行った高須院長の身体が載っていますので、ぜひチェックしてみてください。

自身も脂肪吸引体験者・高須克弥院長

今はどこのクリニックでも脂肪吸引の施術を行っていますが、院長先生自ら脂肪吸引しているクリニックというのは珍しいのではないでしょうか。

身をもって体験しているので、先生自身に経験者としての意見も聞けるのはありがたいですね。

クリニックの公式ブログもチェック!

高須クリニックでは、たくさんの医師やスタッフが書いているブログがあります。脂肪吸引についての話だけでなく、いろいろな施術や豆知識、まるで関係のない話題まで幅広い記事を載せています。

医師によっては忙しくてなかなか更新されていない方もいますが、読んでみると本当にためになる話が出てきます。美しくなりたい方はいろいろと参考になるでしょう。

高須クリニックの医師と
脂肪吸引した人のブログ

美容整形で有名な高須クリニック。脂肪吸引の実績はどうなのか、初めて脂肪吸引をするときは気になるものです。そこで、ここからは高須クリニックで脂肪吸引を行っている医師のブログと、実際に施術を体験した患者さんのブログを紹介したいと思います。

ブログ1.
高須クリニック名古屋院 高須幹弥医師のブログ

高須クリニック名古屋院で院長を務める高須克弥医師のブログには、さまざまな手術の症例が載っています。もちろん、脂肪吸引の施術についても詳しい解説があります。ビフォーアフターの写真つきで掲載されているので、脂肪吸引をしたことがある人もそうではない人も、とても参考になるでしょう。

ブログでは、お腹周りから吸引した脂肪をバストへと注入する手術についてとりあげています。手術は無事に成功し、術後6カ月でバストの脂肪が定着したそうです。脂肪吸引したお腹周りも、一回りスッキリしたとのこと。脂肪吸引と同時に、バストへの脂肪注入を検討している人は、高須幹也医師のブログをチェックしてみてはいかがでしょうか。

ブログ2.
高須クリニック名古屋院 湯田竜司医師のブログ

お尻・大腿脂肪吸引(内側・外側)症例写真
引用元HP:高須クリニック名古屋院 湯田竜司医師のブログ
https://ameblo.jp/dryuda/entry-12443134598.html

続いて紹介するのは、高須クリニック名古屋院の湯田竜司医師のブログです。目や鼻、バスト、脂肪吸引などの色々な手術を担当している湯田竜司医師。あごの脂肪吸引や、お尻と太ももの脂肪吸引も行っています。脂肪吸引をした患者さんの術後の経過を紹介しているので、脂肪吸引の手術を受けるときの参考になります。

年齢とともに、あご周りのたるみやヒップラインのくずれ、お腹の出っ張りは気になるもの。そんな余分な脂肪を根こそぎ取りたい人は、湯田竜司医師のブログを見てみてください。

基本情報

東京院住所:東京都港区赤坂2-14-27 国際新赤坂ビル東館12F

東京院TEL:03-3587-2061

院長名:高須克弥

脂肪吸引について:手術の多くは1日で終わります。同時に脂肪吸引できる部位の数はクリニックによって異なります。手術には全身麻酔が使われますので、過去に麻酔でトラブルがあった人は、必ずクリニックに申告が必要です。脂肪吸引後に注意するべきものとしては、傷跡、感染、表面の凸凹、血腫などがあります。これらは吸引後に表出してしまう症状なので、ダウンタイム中は医師の指導に従い、症状の緩和と回復を行ってください。

また施術の内容によっては、感染症、知覚異常、腹膜損傷、血栓・脂肪塞栓や麻酔による合併症が稀に発症する可能性があります。こうしたリスクを最小限に抑えるために、安全管理や麻酔体制を整えたクリニックで施術を行ってもらうようにしてください。

脂肪吸引したいなら
読んでおくべき!
神ブログ4
※脂肪吸引ブログを運営しているブロガーさん数名にインタビューのオファーをして、ご承諾をいただけたブロガーさんおよびブログを紹介しています(2019年8月時点)
※1:「脂肪吸引 ブログ」でGoogle検索をした際に上位表示(2021年6月時点でも3位)