うぃるさん
管理人:ぽぽ
このページでは、お腹やウエストの脂肪吸引にチャレンジしたうぃるさんの体験ブログをご紹介します。クリニックを決めるまでに複数のカウンセリングを受けるなど、その体験がリアルに伝わってくるのでクリニック選びに迷っている方には、大変参考になるブログです。
「うぃるのブログ☆脂肪吸引体験」の紹介

- 部位:お腹、ウエスト
- クリニック名:大阪雅-miyabi-美容外科
- ブログURL:https://ameblo.jp/will-lipo/
うぃるさんの体験ブログには、お腹とウエストの脂肪吸引をしてくれるクリニックが決まるまでのプロセスが詳しく書かれています。複数のクリニックのカウンセリングを受けて、それぞれの率直な感想が掲載されているので、あたかも自分がカウンセリングを体験しているかのようなリアルさが特徴のブログです。
クリニック選びに迷っている人は、スタッフや院長の対応など、クリニックを選ぶ際のチェック項目が予め分かるので、一度読まれることをオススメします。
また、脂肪吸引の手術を迎えるまでの、心の準備が伺えるほか、手術を受けるまでに準備しておくべき物など実体験として記載されているので参考になります。
手術当日、病院に到着してから手術が終わるまでの1日の様子が、看護師さん、院長さんとの会話を交えながらリアルに伝わり、読み応えがあります。
随時、術後のお腹とウエストの経過が、写真とともに掲載されていますので、お腹まわりが徐々にスリムに変化していく様子が分かります。その時のサイズもこまめに記録しているので、その変貌ぶりは一目瞭然です。
他にも、うぃるさんの体験ブログでは、脂肪吸引の手術を受ける際の、家族との関わり方について綴られているのも共感できます。
周囲に気づかれないよう、脂肪吸引をする人が多い中、うぃるさんは旦那さんにきちんと打ち明け、家族からの協力が得られたことが、とても良かったと言います。
さらに、術後は体の健康をより意識するようになった等、心境の変化にも触れ、読んでいる人も追体験ができるので、これからお腹やウエストの脂肪吸引を考えている人は、参考までにぜひ一度お読みください。
おすすめブログ記事をチェック!
カウンセリングを受けてみて
うぃるさん、お腹とウエストの脂肪吸引を本気で考えて、自分がこれだ!と納得するまで4つのクリニックのカウンセリングを受けたんだって。
インターネットで簡単に情報が入るけど、調べすぎると返って迷ってしまうよね。
ブログにも書いてたけど、自分であれこれ考えるよりも、実際にそこへ行ってみて、スタッフや院長さんの対応を確かめて、「このクリニックなら任せられる!」って比べてみることが大切だね。
脂肪吸引の準備
脂肪吸引前の休日ということで、お買い物をしたみたい。プロテインとゼリー、ヨーグルト、タオル、ウエットティッシュ、紙コップを買ったんだって。プロテインは傷ついた組織を修復するために必要で、脂肪吸引後のトイレのためにウエットティシュを…などと脂肪吸引前の準備を着々と進めているようだよ。
圧迫ガードルは美容外科で買うから、買い物では買わなかったみたい。もちろん圧迫ガードルもたくさん売っているけれど、自分で選ぶのは迷ってしまうし、正しく選べているか不安だよね。ちゃんと美容外科でおすすめのものを買ったほうが安心かもしれないね。
ちゃんと準備は済んだけど、大事なのは心の準備。脂肪吸引前にドキドキしてしまうのは仕方がないことだよね。まだ心の準備ができていなくても、買い物をして準備をすることで、いよいよ脂肪吸引なんだ〜と心構えがしやすくなるかもしれないね。
脂肪吸引の協力1
脂肪吸引ってなかなか周囲に言えず、内緒でこっそりする人もいるみたいだけど、うぃるさんの場合、旦那さんにきちんと打ち明けて、家族の協力も得られた体験談にほっとしたよ。
思い切って話したら、意外にすんなりOKが出たみたいで、ブログを読んでまるで自分のことのようにうれしかった。お腹やウエストが気になって、これから脂肪吸引を考えている人にとっても背中を押してくれる体験談なんじゃないかな。
周囲の反応
脂肪吸引を終えて1ヶ月、検診で順調な経過をたどっているとのことで、細くてキレイになったという言葉が嬉しかったみたい。だいぶ落ち着いてきたんだって。
でも、周りからは一向に痩せたねといわれないみたい。細くなっているのにどうして?と思っていたみたいなんだけど、その原因は制服だったそうだよ。最近制服が変わって、新しい制服は痩せて見えるようになったね、ってランチで話していて、それで周りも制服効果だと思って気づいていないみたい。冬で体形の変化もわかりづらい時期に着やせ効果のある制服に変われば、周りも気づかないのかな。
せっかく効果が出ていると、周りにもちゃんと気づいてほしいと思うから、うぃるさんにとっては少し複雑なようだよ。
カロリー管理
脂肪吸引してから初めての焼き肉に、家族と行ったんだって、朝ごはんと昼ご飯を少し少な目にして、焼き肉のために備えたみたい。脂肪吸引前はたくさん食べていたことを振り返ると、太って当たり前だったなと反省しているんだって。
脂肪吸引をしてからは、夜にたくさん食べる予定があるときは、1日のカロリーを気にして調節しているようだよ。
そういう心がけも大事だよね。脂肪吸引をしたからこその気づきだったみたいだよ。
脂肪吸引、ベイザーについて
うぃるさんが受けた脂肪吸引はベイザー。決して安くはない吸引だけど、せっかく脂肪吸引するなら細くなりたい、そして仕事があるからダウンタイムがそれほど取れない、という理由でベイザーにしたんだって。
カウンセリングを受けてみて、ギリギリまで脂肪をとってしまえばいい、ということではないんだって気づいたみたい。取りすぎで凸凹になってしまうことも考えながら、普通の脂肪吸引は取る量に限界があるんだって。ベイザーにも限界はあるけれど、取れる量はかなり増えるそうだよ。多くの脂肪をキレイに取りたい人にとってはベイザーがぴったりだね。
そして、身体への負担も少ないほう。うぃるさんは術後4日目に出勤できたんだって。脂肪吸引で1週間ぐらい仕事を休んだ人も多いようだから、それを考えるとベイザーはダウンタイムがかなり短いね。うぃるさんは、ベイザーを選択できるならできるだけおすすめしたいそうだよ。
脂肪吸引、手術中の痛み
脂肪吸引の手術中、うぃるさんは痛みを全然感じなかったみたい。麻酔ですぐに眠って、寝ている間も痛みはなく、そして起きたらもう終わっていたんだって。手術中の記憶がなくて一瞬で終わってしまったから、もう終わりなの?って思ったそうだよ。当日の痛みはとても心配していたそうだけど、その心配はする必要がなかったみたいだね。
ダウンタイムの痛みは感じていて辛いけれど、手術中の痛みはないと思えば、まだ気持ち的に楽かな。
脂肪吸引<3ヶ月検診>

お腹の脂肪吸引をすると決めてから、クリニック選び、当日の手術の様子や術後の経過など、3か月間の記録が一目で分かるので、これは参考になるわね。
お腹とウエストがどんどんスリムになっていく様子が写真でも載っているので、うぃるさんのウキウキ感も伝わってくるよね。
はじめは不安なこともあったと思うけど、最後はやっぱり受けて良かったという、うぃるさんの体験は読んでる方も励まされる思いがするわ。